日本電気協会

原子力規格委員会

サイトトップ

第4回 日本電気協会原子力規格委員会シンポジウム

-検査制度見直しと学協会規格の役割、課題-


 原子力規格委員会では、広く関係者の参加を頂き、検査制度見直しと学協会規格の役割、課題について議論を行い、その成果を今後の本委員会活動に生かし、社会から信頼される民間規格策定に資することを目的に、「第4回原子力規格委員会シンポジウム」を下記の通り開催いたします。
 皆様には、積極的にご参加いただき、講演者他との交流等を通じて、原子力安全に関する取り組みなどについてご意見を交換していただけたらと存じます。

1.日 時: 平成29年6月14日(水) 13:15~17:00(シンポジウム)
                 17:10~18:40(懇親会)
2.場 所: 中央大学 駿河台記念館 2階281号教室
      (東京都千代田区神田駿河台3-11-5)
   アクセスマップ(PDF版)    フロアマップ(PDF版)

3.プログラム:(敬称略)

 (受付開始 : 12:30)
  開会挨拶 13:15~13:20 越塚 誠一 原子力規格委員会 委員長
  ご 挨 拶  13:20~13:25 金子 修一 原子力規制庁 長官官房 制度改正審議室 統括調整官
  講  演 13:25~14:45 
  (基調講演1) 山口  彰 東京大学大学院 工学系研究科 原子力専攻 教授
          題目 (仮)「原子力発電所のライフタイムリスク管理に向けて」
  (基調講演2) 尾野 昌之 電気事業連合会 原子力部長
         題目 (仮)「検査制度見直しにおける事業者の自主検査、学協会規格の重要性」
  (休憩 : 14:45~15:00)
  パネルディスカッション 15:00~16:40
         「検査制度見直しと学協会規格の役割、課題」
          座長:越塚 誠一 原子力規格委員会 委員長
          パネリスト:
           ・金子 修一 原子力規制庁 長官官房 制度改正審議室 統括調整官
           ・関村 直人 日本原子力学会 標準委員会 委員長
           ・金子 祥三 日本機械学会 発電用設備規格委員会 委員長
           ・尾野 昌之 電気事業連合会 原子力部長
           ・高橋  毅 日本電気協会 原子力規格委員会 副委員長
           ・山口  彰 日本電気協会 原子力規格委員会 運転・保守分科会長
           ・寺井 隆幸 日本電気協会 原子力規格委員会 前原子燃料分科会長
  活動報告 16:40~16:55 原子力規格委員会活動報告
               阿部 弘亨 原子力規格委員会 幹事
  閉  会 17:00
  (懇親会 17:10~18:40 原子力規格委員会 功労賞表彰式を含む)

4.参加料および交通・宿泊費
  シンポジウム参加は無料です。懇親会は、1,000円(税込)/人です。
  懇親会の参加料は、当日、受付でお支払いください。
  交通・宿泊費等は参加者負担でお願いいたします。

5.参加お申し込み
  下記より、ホームページにてお申し込みいただけます。

  平成29年6月12日(月)までにお申し込みください。

  電子メール、Fax、郵送でお申し込みいただく場合には、「お名前」「会社名・団体名等」
  「懇親会へご参加の有無」等を明記願います。    お申込み用紙(PDF版)(Word版)

<事務局> 一般社団法人 日本電気協会 技術部 永野/荒川
     〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル北館4階
     TEL:03-3216-0558  FAX:03-3216-3997
     E-mail:nusc-symp_atmark_nusc.jp
     ※迷惑メール対策のため、アットマークを「_atmark_」に変換して記載しています。
      「_atmark_」部分を半角アットマーク"@"に変換のうえメールを送付してください。

ページのトップへ

本委員会の活動や、整備した規格の内容、又はこのページについて、ご質問・ご意見・ご要望等、何かお気づきの点がございましたら、メールまたはFAXを事務局宛にお送りください。

→サイトマップ
→個人情報の取り扱いについて

お問い合わせ先
原子力規格委員会事務局(日本電気協会 技術部内)
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル北館4階
TEL:03-3216-0558  FAX:03-3216-3997
E-mail:staf-nuc_atmark_denki.or.jp
※迷惑メール対策のため、アットマークを「_atmark_」に変換して記載しています。「_atmark_」部分を半角アットマーク"@"に変換のうえメールを送付してください。