日本電気協会

原子力規格委員会

サイトトップ

JEAC4001-2020
原子燃料管理規程

概 要

 本規程は,原子炉及び燃料に関わる安全性を確保するため,燃料の設計及び製造から使用済燃料となり搬出するまでの各段階での諸活動に対する要求事項を体系的に整理し規定している。

目 次

第1章 規程の目的及び適用範囲
1.1 規程の目的
1.2 適用範囲
1.3 関連法規等
1.4 用語の定義

第2章 燃料管理の全体像
2.1 燃料管理の目的
2.2 燃料管理の流れ
2.3 継続的な改善の仕組み

第3章 要求事項
3.1 BWRにおける燃料管理各段階での要求事項
3.1.1 炉心及び燃料(チャンネルボックスを含む)の設計
3.1.2 新燃料及び新チャンネルボックスの製造
3.1.3 新燃料及び新チャンネルボックスの輸送
3.1.4 新燃料及び新チャンネルボックスの貯蔵
3.1.5 燃料取替
3.1.5.1 取替炉心の安全性確認
3.1.5.2 燃料の取替え
3.1.6 運転管理
3.1.7 使用済燃料の貯蔵
3.1.8 使用済燃料の輸送
3.1.9 燃料の取扱い
3.2 PWRにおける燃料管理各段階での要求事項
3.2.1 炉心及び燃料(内挿物を含む)の設計
3.2.2 新燃料及び新内挿物の製造
3.2.3 新燃料及び新内挿物の輸送
3.2.4 新燃料及び新内挿物の貯蔵
3.2.5 燃料取替
3.2.5.1 取替炉心の安全性確認
3.2.5.2 燃料及び内挿物の取替え
3.2.6 運転管理
3.2.7 使用済燃料及び使用済内挿物の貯蔵
3.2.8 使用済燃料の輸送
3.2.9 燃料及び内挿物の取扱い
3.3 燃料管理の継続的改善に関わる要求事項

附属書
附属書A(参考)
原子炉安全の確保の全体枠組み並びに炉心及び燃料に関わる運転段階での確認の位置付け
附属書B(参考)
設計,製造及び運用への改善反映の事例

巻頭言

 電気技術規程「原子燃料管理規程 JEAC4001-2020」は,炉心及び燃料に関わる安全性を十分な裕度をもって確保するため,燃料の設計及び製造から原子炉での使用を終えて使用済燃料となり搬出するまでの全工程の各段階において,それらに係る諸活動に対する要求事項を規定しています。
 原子燃料分科会では,これまでも燃料の管理に係る個々の段階での要求事項に対して個別に規格を策定してきていますが,燃料管理全体からみた各規格の位置付けが必ずしも明確ではありませんでした。そのため,燃料が担う役割を確実にすることを念頭に,各段階の要求事項を体系的に整理し,燃料管理全体を俯瞰する規程として策定しました。
 本規程で要求する主な観点は,「安全設計に基づいて製造された燃料の状態を維持すること」,「運転中の炉心及び燃料の状態が,安全設計で想定する範囲内であることを適切に確認すること」及び「運転経験や新知見を取り込み,常に安全性を向上させること」です。
 具体的には,燃料の輸送,貯蔵,取り扱い等の各段階において,燃料に過大な寸法変化,経年劣化等が生じていないこと,運転段階において,炉心及び燃料の状態が安全設計で想定した範囲を逸脱していないことを,監視,測定,検査等により確認します。これらを,燃料管理全体の業務計画に基づき着実に実施することが,原子力安全の確保に繋がると考えています。
 また,関係法令や国際基準の変更及び原子力に関する新たな知見等を常に把握し,適宜反映していくことにより,本規程自体の継続的な改善を図っていくことも忘れてはいけません。
 最後に,本規程の作成にあたり多大なご尽力をいただきました検討会,分科会の委員及び事務局等の関係者各位に対しまして,深く謝意を表します。

2020年12月

原子力規格委員会
原子燃料分科会
分科会長 山本章夫

改定履歴
制  定
2020年12月21日
正誤表
公衆審査
JEAC4001-2020
期間:2020年10月22日
    〜2020年12月21日
結果:資料請求者0名
意見送付者0名
質疑・意見対応
ページのトップへ