原子力発電関係の電気工作物の保安及びこれに関する公衆の安全に係わる規格の整備と高度化を推進する目的で、平成12年11月17日に発足した機関です。
(2022.5.13) |
JEAG4802-202X「原子力発電所運転員の教育・訓練指針」改定案の公衆審査中です。 ご意見は、こちらから。 |
(2022.4.21) |
JEAC4601-2015「原子力発電所耐震設計技術規程」の正誤表を掲載しました。 ご確認は、こちらから。 |
(2022.3.24) |
JEAC4207-202X「軽水型原子力発電所用機器の供用期間中検査における超音波探傷試験規程」改定案の公衆審査中です。 ご意見は、こちらから。 |
(2022.3.24) |
JEAG4103-2021「原子力発電所の火災防護管理指針」を発刊しました。 ご購入は、こちらから。 |
(2021.10.27) |
JEAG4610-2021「個人線量モニタリング指針」を発刊しました。 ご購入は、こちらから。 |
(2021.10.14) |
JEAC4629-2021「原子力発電所耐津波設計技術規程」を発刊しました。 ご購入は、こちらから。 |
(2021.9.8) |
JEAC4212-2020「原子力発電所の炉心・燃料に係る検査規程」を発刊しました。 ご購入は、こちらから。 |
(2021.9.8) |
JEAC4001-2020「原子燃料管理規程」を発刊しました。 ご購入は、こちらから。 |
(2021.8.5) |
JEAC4804-2021「原子力発電所運転責任者の判定に係る規程」を発刊しました。 ご購入は、こちらから。 |
(2021.8.5) |
JEAG4630-2020「浸水防止設備技術指針」を発刊しました。 ご購入は、こちらから。 |
(2021.6.29) |
JEAC4203-2017「原子炉格納容器の漏えい率試験規程」の正誤表を掲載しました。 ご確認は、こちらから。 |
(2021.5.31) |
JEAC4111-2021「原子力安全のためのマネジメントシステム規程」を発刊しました。 ご購入は、こちらから。 |
(2021.5.31) |
JEAC4209-2021「原子力発電所の保守管理規程」を発刊しました。 ご購入は、こちらから。 |
(2021.5.31) |
JEAG4210-2021「原子力発電所の保守管理指針」を発刊しました。 ご購入は、こちらから。 |
ご意見回答 (2021.4.12) |
JEAC4111-2021「原子力安全のためのマネジメントシステム規程」改定案の公衆審査でいただいたご意見への回答を掲載しました。 ご意見回答は、こちらから。 |
(2021.3.29) |
JEAG4608-2020「原子力発電所の耐雷指針」を発刊しました。 ご購入は、こちらから。 |
(2021.3.29) |
JEAG4609-2020「ディジタル安全保護系の検証及び妥当性確認(V&V)に関する指針」を発刊しました。 ご購入は、こちらから。 |
(2021.3.29) |
JEAC4620-2020「安全保護系へのディジタル計算機の適用に関する規程」を発刊しました。 ご購入は、こちらから。 |
公平・公正・公開
本委員会は、規格作成手続きの公平・公正・公開性を確保する観点から、委員会の審議を公開するとともに、その制定・改定に当たっては皆様から意見を募集することにしています。
民間規格の制改定
本委員会では、原子力施設の設計・建設・運転・廃止に関する民間規格(JEAC,JEAG)を、最新の知見を踏まえて制定・改定しています。
構成
本委員会では、7つの分科会を設置し、各分野の規格を制定しています。
発刊規格
発刊した規格の一覧表はこちらです。
公衆審査中の規格
規格案の閲覧希望がある場合は、規格案を日本電気協会で開示又は送付します。
功労賞
本委員会が扱う規格の制定及び改定に係わる活動や普及に係わる活動、その他の委員会の活動に貢献顕著な委員等に功労賞の表彰を定め、授賞しています。
令和2年度(第17回)受賞者をお知らせします。
講習会
規格を社会に普及し定着させていくために講習会などの普及活動を行っています。
日本電気協会、日本機械学会及び日本原子力学会では、福島第一原子力発電所事故を踏まえた学協会規格策定活動の一層の強化を行って参りましたが、
その後の環境条件の変化を踏まえ、以下のとおり学協会規格策定の更なる充実、強化の取組みを行っていく所存です。
原子力安全の向上に向けた学協会活動の強化~事業者の自主的安全性向上の取組みを前提とする検査制度見直しを踏まえて~(平成30年3月8日)